5Days Facebook Art Challenge 1日目
自分の作品を振り返る良い機会なので、
facebook内ではじまった企画をこのブログでも反映させていこうと思います。
先日、
イラストレーターの堀敦行さんからバトンを頂き、
今日から
『5Days Facebook Art Challenge』という企画に参加することになりました。
FB上で一日3作品、5日間発表し続けようという、且つバトンを回していこうという内容だそうです。
5日間おつきあいの程、よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
まずは一日目。
自分の初期中の初期の作品です。
21歳のころ、大学の卒業制作で描いた連作作品。
「この景色が聴こえますか?」(F120号・油彩)(由布岳の作品)
大分県に来て、初めて感動した「湯布院」の景色。
平和や戦争に関心があったので、こんなに美しい世界があるのに、
なぜ人々は争うのだろう。。とそんなメッセージを込めた作品。
川辺で、ギターを持った青年が平和を歌っています。
「不協和音」(S60号・油彩)(ギターのホールの中に、911のテロ)
「この景色が聴こえますか?」の絵の中で歌っている彼の持つギターの中に絵が浮かぶ、、そんなイメージで描いたもので、
911のアメリカで起きたテロ事件を描いています。
テロの恐ろしさ、それが本当かどうかもわからない怖さ、、
ギターを激しくかき鳴らし
不協和音を表現してます。。
「人とは…」(S60号・油彩)(ギターのホールの中に、赤ちゃん)
「この景色が聴こえますか?」の絵の中で歌っている彼の持つギターの中に絵が浮かぶ、、そんなイメージで描いたもので、
アルペジオで静かに音が鳴る中、
無邪気に笑っている赤ちゃんが浮かんでくるような作品。
犯罪者でも誰でも、人は誰もが必ず赤ちゃんの時期がある。
そんなことを伝えたくて描いた作品です。
初期中の初期の作品なので、
タッチも今とは全然違いますし、
お恥ずかしいですが、ここが僕の原点だと思っています。
---------------------------------------------------------------------------------
次のバトンですが、まずは大分県立芸術文化短期大学つながりで、
後輩で今すごくがんばって染色でカワイイ作品を制作している
かいゆきさんに渡したいと思います(^^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント