2017年1月27日 (金)

一日限定イベントいきものたち

16265750_1262542423838668_210613872


☆お知らせ☆
明日(2017年1月28日(土))は大分市中心部が歩行者天国でたくさんのイベントが開催されますが、
僕も、一日限定で作品・グッズの展示販売を行います(^^)
テーマは「いきものたち」
今まで僕が描いてきた、動物や昆虫、架空のいきものなど
を限定として展示販売を行いたいと思います。

場所は、ガレリア竹町の新名所「フォレスタ 竹 町」の1階の
雑貨店 Mitsuki like a charm(大分市中央町3丁目6−4−2フォレスタ 竹 町 1 階)で行います。

時間は11時~17時まで。

また、当日はオーダー制作相談会も行いますので、
壁画や絵画、なにかのデザイン、ウエルカムボードなど
オリジナルのオーダー制作をしてほしいと考えている方に向けた
相談会も行う予定です(^^)

是非、中心部にお越しの際は、こちらにも遊びにいらしてください(^^)

また、当日はMitsuki like a charmの店主のイラストレーター美月さんのワークショップ「楽しいストラップ作り」も開催しておりますので、そちらも是非よろしくお願いします(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月14日 (月)

千灯明2016の様子

ブログでの報告がおそくなりましたが、

11月5日に別府公園で行われた『千灯明2016』が終了しました(^^)

14925259_1177253219034256_190334657


今回は、『祈りとアートの森』というテーマで、
アトリエ来来の竹川さん(エコランタン制作)と、

28


梅本美術研究所(ちょうちん制作)と、

22


別府溝部学園高校の生徒会のみんなにも手伝ってもらいブースを創りました(^^)

24

19



そして、僕は今回、巨大な蓮を制作させて頂きました。

10


9

7

16

14



ちなみに、僕らのブースの裏テーマは「108(煩悩の数)」でした。
熊本・大分の震災もあり、

日々の煩悩と向き合い、

これからへの祈りを込めた作品を関係者全員で取り組みました。

結果、準備やかたずけにはかなりの時間がかかりましたが、

会場に来てくれたお客さんが初めから終わりまでず~っと写真を撮り、
楽しんでくれてる姿や、インスタグラムやツイッターなどのSNSでのたくさんの投稿を
見ると、
カップルが「風邪できつかったけど、行ってほんとによかった。連れてきてくれてありがとう」なんて投稿もあったりして。。

僕らの作品に込めた気持ちも少しは伝わったかなぁ~と。。

ほんとに今回も参加できてよかったなぁと思います(^^)


反省することは山ほどありますが、

関係者の皆様、お越しくださった皆様、
本当にありがとうございました(^O^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 2日 (水)

しいのみこども園 親子参観 秋のアート企画

14368779_1169422223150689_471750586

先日10月29日に、以前
園舎のお別れで園舎をキャンバスに感謝を込めてパワフルアートを行った
しいのみこども園(豊後大野市)さんより秋のアートイベントの企画のご依頼を頂き

保育参観日の秋のアー

ト企画を開催し、
無事終了しましたので、ご報告いたします☆



前回は思いっきり絵具を使いましたが、

今回は絵具を使わない形でなにか取り組めるものをというリクエストにお答えして、先生方とも協議を重ねて当日を迎えました。
会場は、豊後大野市きよかわの道の駅の横にある
神楽会館でした。

4


今回は、36の小さなパーツを各家族に別れ
みんなで、おはな紙を丸めて貼って
描き、繋ぎあわせて巨大な絵を作りました(^O^)

3



2

1

僕の絵はどこだろう??なんだろう??
そんな感じで、親子でおはながみを丸めて作っていきます。。

15

14

13

出来上がって、じゃじゃーん!と嬉しそうなこどもたち(^^)
よくがんばりました!

そして、
絵をつなぎあわせていきます。。

11

12

みんなの前で、完成の作品を見せた後に、貼り付けていきます☆

10

9

おっ!見えてきたぞ♪

8

そして完成です!

16



テーマは子どもたちの大好きな『荒神(神楽)』でした。
完成したら、みんなで一緒に写真撮影♪

7



今回おはながみを丸くして貼るという簡単な作業で
0歳の赤ちゃんも参加できたみたいで、よかったです!


『小さな力を合わせれば、
大きな力になる』そんな想いを込めた制作でした(^^)
子どもたちになにか伝わってるといいなぁと思います。

5

近くで見るとこんな感じ♪


子どもたち、保護者の皆様、
たくさんお手伝いくださった先生方ありがとうございました(^^)


12月10日頃まで、会場の神楽会館(大分県豊後大野市清川)のロビーに飾って頂けることになり、会場のスタッフさんにもホントに感謝です☆
ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月13日 (月)

しいのみこども園 感謝のアート企画 ☆最終日☆

しいのみこども園(大分県豊後大野市清川町)の
建て替える園舎の感謝のアート企画「ありがとうの色ってどんな色」の1週間の企画の最終日の様子です(^^)

13331033_1054437017982544_359241086

今回園長先生より、
「壊すからこそできるアート企画をお願いします!」
とのことで、企画を考えさせて頂きました。

13335755_1054837064609206_801806519

取り組む中で、
自分の中で
絵を描く上での固定観念が
あまりないと思っていましたが、
まだまだいっぱいあって、
それをた~~っくさん取り払うような1週間でした。

「あんなことやっちゃいけないんじゃないか?」
「そんなことやっちゃ、怒られちゃいそう…」

なんていう、大人が作り上げたストッパーが
自分の中にも当然、た~~っっっくさんあり、

取り組みながらも、子どもたちにさせながらも
葛藤の連続でした。

親御さんの目線、教育の目線、アートや遊びの目線など。。
色々な概念が頭をよぎる日々でした。

13319999_1054836987942547_862315734

でも、今回園長先生より何度も

「幼児教育の原点」という言葉を聞き、

大人が勝手にあれやっちゃいけない、これやっちゃいけない、、と
子どもの想像力を止め「小さな世界」に留めてしまうことって
本当にもったいないのではないかと。。

13344552_1056380697788176_3254824_2

それを今回、全部取っ払って取り組むことで、

関わった先生がたも「楽しかった!子どもの発想力の凄さと、自分の発想力の小ささを思い知った」
子どもたちは、いつも以上に元気に、楽しく、
苦手だとか、怖いとか、
いつも言うような子も
信じられないぐらい、生き生きして進んでやっていたみたいで、

遊びの力、自由の力、
そして絵の力
って

すんごいんだな~!!と

感激するばかりでした。

最終日は、ここまでたくさん塗った世界に

園舎に感謝の花束を上げるつもりで、
手形の花を描いてもらったり、

3_2


1_2

2_2

4



白の絵具で雲を描くように、
園舎に感謝の言葉を描いてもらったり、

13435464_1060197487406497_581837835

13418886_1060197447406501_556223763



園のシンボルツリーを描いたところに、
これからの夢を描いた「実」を付けましたりしました。

13417585_1060213594071553_362455451

13413672_1060213514071561_568566219

13413511_1060213310738248_546803230

最終日は、本当に想いの詰まった一日で、
泣きそうになるシーンがたくさんでした。

最後に、参加者みんなで
園舎に向かって
「39年間 ありがとうございました!!」の挨拶で終わりました。

園児も親も、
園の卒業生も、地域の方も巻き込んだパワフルな1週間。

たくさん色々な思いや学びもありましたが、

最後はとにかくみんな「楽しかった!!」
この一言に尽きます。

子どもたちや、保護者の皆様、
先生方、地域の参加してくれた皆様

そのほかたくさんの関係者の皆様、
本当にありがとうございました!!

13413088_1060196654073247_560247253


また、

今回、TOSテレビ大分で日曜日11時から放送される子どもの夢を応援する番組「つだつよし、のダッシュくん。」のつださんもお越し頂き、この様子が7月の第1週、2週に放送されることが決まりました(^^)

ちょうど、終了した次の日の12日の11時からは、
先日僕が巨大な折り紙を折りたい子の
お手伝いさせて頂いた撮影の様子が流れました。

この放送も、地震の影響で延期だったので、
それがこの日に放送されるのも、不思議なご縁だなぁ~と感じます。

日々のご縁にも心から感謝です。
本当にありがとうございました!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しいのみこども園 感謝のアート企画 ☆6日目☆

しいのみこども園(大分県豊後大野市清川町)の建て替えする園舎がキャンバスの、
感謝のパワフルアート6日目です。
虹色の空の初日、
大地の一週間が終わり、
6日目は「真っ黒デイ」

13413625_1059106217515624_571524976


一室を真っ黒に宇宙を創りました(^o^)



1

描く前に、
星や地球やロケットなどを子どもたちで
マスキングしてもらい、、

2

一気に、真っ黒な宇宙を広げていきました!

13394132_1059662570793322_726668078


この日は、姉妹園のどんぐり幼稚園の年長さんと交流会も兼ねて
いたので、年長さんの力をフルに使って、

筆だけでなく、
雑巾や体もつかって 
パワフルに宇宙を作っていきました!

3

マスキングをはずすと
地球や星、ロケットの完成!

7

そして、明日に備えて
外の壁を空と草原を
手形で描いてもらいました!

5

6

この日、パワフルアートが
初めてのどんぐり幼稚園のこどもたちも
最初は戸惑ってましたが、
最後には、みんな笑顔満点で、
まだまだやりたい様子でした(^^)

ついに、次回が最終日です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しいのみこども園 感謝のアート企画 ☆5日目☆

13394029_1059662617459984_705272426

しいのみこども園(豊後大野市清川町)の園舎に感謝のパワフルアートの5日目が終了しました(^^)
5日目は、子どもたちのリクエストに答えて描く日でした(^^)

こどもたちが、前の日に塗ったオレンジの場所に、金魚を描いたり、
動物たちを描いたり、
車のリクエストもありました(^^)

4つほどの教室を1時間程度の中でまわったので、

1つの教室が約15分あるかないかぐらいなので、
ささ~っ!とリクエストにその場で答えの制作だったので、
どうしてもイラストチックにならざるを得ませんでしたが、
子どもたちは、いつもあっちこっちと遊んでいるようですが、

その時ばかりは、先生がたが驚くほど
じっとこっちを鑑賞していたみたいです(^^)

ほぼ即興で、納得のいかない絵もあったのですが、

次の日に先生がたから「こどもたちが、お母さんが迎えにきているのに、

絵からなかなか離れなかったんです!」といったことがあったらしく、

喜んでもらえたようでよかったなぁ~と(^^)

絵の力を改めて、再認識したのでした(^^)






| | コメント (0) | トラックバック (0)

しいのみこども園 感謝のアート企画 ☆4日目☆

しいのみこども園(豊後大野市清川町)の園舎に感謝のパワフルアートの4日目が終了しました(^^)

建て替える園舎をキャンバスに、
昨日園児たちが
手形や水鉄砲、絵の具爆弾などで、
パワフルに手伝ってくれた緑を活かして、
園のシンボルツリーのプラタナスの木を描きました(^^)
近くで見るとしっかり手形があります(^^)
ここから更に子どもたちと共に進化させて行きます。
いよいよこの企画も
後半戦に突入です。

13417493_1057266214366291_245459886


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 6日 (月)

しいのみこども園 感謝のアート企画 ☆3日目☆

いのみこども園(豊後大野市清川町)の園舎に感謝のパワフルアートの3日目が終了しました(^^)

本日は「みどりの日」
建て替える園舎をキャンバスに
今回
園のシンボルツリーのプラタナスの木を
描く予定なので、
その葉っぱの部分を子どもたちに
パワフルに手伝ってもらいました(^o^)

13344552_1056380697788176_3254824_2


13335542_1056380721121507_678984182



高いところにも脚立に
乗って塗ってもらったり

絵の具爆弾を投げたりして、

一生懸命夢中で
楽しんで取り組んでくれてよかったです(^o^)

先生曰く、
普段大人しい子も
いつもより積極的に取り組んでくれたようで、
それがなによりの収穫だったような気がします(^^)

遊びの力は
ガンガンに色んな扉を開いていくなぁ~。。
発見が一杯です。

全身緑でミニピッコロや、
カエルちゃんがたくさん
生まれたのも楽しかった(^o^)

明日からは自分も描いていきます(^^)

11日の最終日まで、どうなるか。。
変化を思いっきり楽しみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しいのみこども園 感謝のアート企画 ☆2日目☆

しいのみこども園(豊後大野市清川町)の園舎に感謝のパワフルアートの2日目が終了しました(^^)

建て直す園舎をキャンバスに
昨日は親子で虹色の空、
今日からは「大地の一週間」ということで、たくさんの生き物たちを、
地域にも開放して描いてもらいました(^^)

12991109_1055575194535393_2605620_2


13343054_1055575154535397_497620607

13321634_1055575207868725_381110948

最初来てくれるか不安でしたが、

地域の方以外にも、
ここを卒園して高校生になった子たちも参加してくれて、思い出話に花を咲かせながらも、楽しんで色々描いてくれてました(^^)

また、
いつもお世話になっている
子どもの夢を応援するテレビ番組「つだつよしのダッシュくん。」のつださんもお越しくださり、
子どもたちと一緒に取り組んでくれました(^^)

39年の歴史があるこの建物も
最後に子どもたちと遊べて
喜んでくれてるといいなぁ~。。

またここから来週の土曜日まで、
どうなるか楽しみです(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しいのみこども園 感謝のアート企画☆初日☆

13315476_1054837021275877_491260104

しいのみこども園(大分県豊後大野市清川町)の園舎に感謝のパワフルアート、初日終わりました。
今日は虹色の空がテーマで、
園舎をキャンバスに
とにかく「自由」に描いて描いて描きまくりました。
描き方も、筆だけじゃなく、
手、足、 体当たり
水鉄砲や水風船まで、
親子でものすごい
まさに「爆発」
「嵐」のような時間でした。

13321637_1054837001275879_175413425

13344776_1054836891275890_807990415

13335755_1054837064609206_801806519

13254569_1054836917942554_421992708

13254569_1054836917942554_4219927_2


13315290_1054836967942549_954620948


 

自分で企画したものの、
ここまで、自由がいくなんて、、と
ものすごい気づきと、
発想の転換の連続でした。

いつしか作っていた「枠」を
外す、すごい機会になったと思います。

関わる先生方や、親やこどもたちも
一生に一度あるかないかの体験になったと思います(^^)

ほんとに、とにかく
すごかった。。。

明日は、9時から11時まで
一般参加OKです。
明日からは「大地の一週間」で、
大地に生きる動植物を
何でも描いてもらいます。

明日から、今日の子どもたちのパワフルなアートがどうなっていくか、

こちらも楽しみです(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧