2016年8月 4日 (木)

あなたの夢がかないますように。

13901389_1096284757131103_528356834

「あなたの夢がかないますように」
今回、おおいた七夕祭のガレリア竹町商店街用に制作したイラストのポストカードできました(^^)

明日のガレリア竹町のイベントで販売予定です。

制作中に久しぶりにhideの「ever free」を聴いてたら
歌詞にあらためて胸打たれました。

 

何万回聞いたかわからないけど、今の心境にぴったりで
久々に響きました。

「恋に恋した気持ちなくしちゃって 誰かに聞いてみる

そいで ため息まじりに言いました

『愛って いくらでしょう?』

夢に夢見た季節 忘れちゃって あの子に聞いてみる
すると 微笑むあなたは言いました

『夢って 食べれるの?』」

愛っていくら??

夢って食べれるの?

この歌詞いろんな意味が含まれてると思う。
お茶目な意味と、まじめな意味。

愛っていくらだと思います?

大人になって、損得で考えだすと
「愛」が見えなくなりそうで、、。

いつしか昔のトキメキ忘れて、

今、目の前にいる子どもや大切な人、
大変な状況にある人のことを思えなくなって、、。

最近あった事件を見ると

それをまた感じて、

それはとても悲しいことだと思う。


夢で食っていけるの?


夢や希望を昔は持っていたけど、
いつしか、
現実と向き合って、あきらめて、
夢を忘れちゃって。。

自分はいろんな人の支えや出会いで
とてもありがたいことに、
絵を描いてなんとか食べていける状況になった。

悪戦苦闘しながら、
今もそこと向き合って
まだまだ、まだまだって
日々を重ねてます。。

その中で霞んでしまった「夢」。

昔のトキメキ。

今もう一度、向き合ってます。

まだまだチャレンジしていきたいと思います。

「あなたの夢が叶いますように。」

自分に向けたものでもあったんだと思う。
誰かにも届くといいなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月26日 (火)

心の在り方

心の在り方で、目の前の景色が変わる。
ネガティブか、ポジティブか。
目の前にある問題を、どう捉えて生きるか。
わかっていたはずなのに、なかなか出来ない自分もいて。。

切り替えるとここまで違うかと、
自分の心境にびっくりする。。

結局自分らしくあることが大切。

5

10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月22日 (日)

TV番組「つだつよしのダッシュくん」

13241281_1002590056495956_154445777



今朝は、子どもの夢を叶えるテレビ番組「つだつよしのダッシュくん」のアートの先生として撮影に参加してきました(^^)
巨大な折り紙に、めちゃめちゃ元気な小学1年生のゆめちゃんがチャレンジしました(^o^)
今回も夢のお手伝いができてよかったです☆
こんなことができたらいいなぁ~で、
終わるのではなく、

とにかくやってみる。
やったらできる!

そんな成功体験がたくさん詰まった素敵な番組だと思います(^^)

放送は6月中旬です☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月27日 (土)

ご縁

12799182_991882287571351_2542001050



もう、こちらも10年ぐらい前の作品。

独立当初に応援してくれたご年配の方が、むかし購入してくれて、
とある施設に、
その方のご好意で飾ってくれてました。

たまたま昨日、その方とばったり会い、

「あの絵をうちに持って帰りたい」

というので、お手伝いさせて頂きました。

またもう一人、
独立当初にすごくお世話になった方ともばったり会ったりして、、

昨日は、僕の中でちょっとした一区切りだったので、
なんだか不思議な出来事でした。

絵は、大分県の久住の秋の風景です。
空には心の文字。

大切な一枚です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

卒業式

12512559_991296644296582_4255612360



昨日は、週に1度
情報コースにデザインの非常勤講師として行っていた、別府溝部学園高校の卒業式に出席させて頂きました。

日頃働いているとなかなかない、
生徒と先生が向き合う、
清々しい時間でした(^^)

今年で、講師として丸4年経ちましたが、
本業に専念するため今年で辞めることになったのもあってか、
今日の卒業式が自分自身のことにも置き換えられ、最後には感涙してしまいました。

思い返すと、
自分が高校生の時、
自分がうまく出せず、
結構暗い日々で、
ある意味それがトラウマでした。

今回、講師として
高校生たちに教えていると、

自分が高校生当時、苦手だなぁ~と思っていたキャピキャピしたような元気な女子や男子生徒グループと、

あまり学校生活を楽しめてない真面目で大人しいグループ。
この2つのグループと真剣に向き合ったことで、
自分の中のトラウマが
なんとなくクリア出来たのではないかと思いました(^^)

また、最後の理事長のお話しの中で
「置かれた場所で咲きなさい、
自分自身、不平不満を言わず、
積極的に、自分から
笑顔で幸せに生きて、
周りも幸せにすることで、
神があなたに花を咲かせるのです」というような話にとても感銘を受けました。

30年後に大きな大木となりなさい。
そんな教えのある本校。

入り口には、湯のまち別府らしく
足湯があるんです!(笑)

とても素敵な高校だと思います(^^)

あと残りわずかな、授業期間も楽しんでいければと思います(^^)
卒業生おめでとーーー!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月23日 (火)

不思議な雲

12733574_987665197993060_82228039_2

先週の木曜日、
早朝見た、不思議な雲。

去年は、不思議と
自分にとって
大事な出来事とたくさん再開できました。

今年に入って、これからの仕事やプロジェクトの準備で
目まぐるしい日々が続いているのですが、

ふと先日、

今の仕事や活動に
たどり着いた原点ってなんだっけ?

自分の人生を振り返る時間をつくってみました。

自分が生まれて、育つまで
家族や友達、学校、色々な場所で
どんな出来事があって、
そこでなにを思ったのか。。

そうすると

どこを目指していたかがはっきりと見えてきました。

生きていると、
本当に色々な出会いがあるので、
そこに振り回されたり、
知らず知らず、
自分に嘘をついて見えなくなったり…。

入った大学の専攻
なんてものに変にこだわったりして。。

それって、ただの通過点だっだんだよなぁ~って。。

長い間、

自分なりに必死に悩みながら
動いてきましたけど、

ようやく見えてきた気がします。

目的の為の、手段。

手段はとても大事だけど、
その手段に振り回されないよう、
この雲のように、
1本。

目的に向かって、
しっかり、前を向いて行こうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 9日 (火)

着々と。。

着々と、色々な計画が進んでいます。

これから、たくさんの花を咲かせる準備です。

ただ、ただ、がんばります!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月18日 (月)

Jライブ!!

1382342_969212776504969_45934459202

モネ展の後に、僕の敬愛するミュージシャンLUNA SEAのJさんのライブに
行ってきました!!

ライブ本当に最高でした!!(>.<)
めっちゃパワーもらいましたーー(^o^)

知ってる人は知ってるだろうけど、
LUNA SEAのベーシストで、
Jさんのベースモデルが世界のベースの中で一番売れてるらしく、
今の日本のロック界にも相当な影響を与えている人です☆

僕の大好きなhideさんに弟のように可愛がられてて、
LUNA SEAが「ビジュアル系」という
なにか良いも悪いも、
差別とも感じる別のくくりにされてしまって、
ファンとしては、
当時ムカついてたんだけど、

Jがいるから関係ないと
当時から思ってたけど、

(もちろん、他のメンバーも)

時を経て、
ビジュアル系とは対をなす
ハイスタの難波さんとコラボしたり、

去年のルナフェスの参加してる後輩バンドで
別の系統のバンドが出てたのも、Jさんのつながりだったり、

ジャンルやくくりなんかも、
ガンガンに気持ちよくぶち壊してくれる
めっちゃめちゃかっこいい人です。

ずっとファンでしたが、
初のソロライブ参戦で、
やっぱりかっこいい、
この人をずっと見てて良かったとほんとに思いました。

最近はもっと優しさも増して、
強く、寛大で、ほんとの意味でかっこいい人だと感じました。。

ライブの最後に、
「今度会えるまで、絶対に絶対に、、、くたばんなよーーー!!!」
ってメッセージをもらい、感涙でした。。

ものすごい充電かできた福岡でした!!

Jさんありがとうーーーー!!!

Jさんの最新アルバムに収録されてる最高の曲「I Know」
是非、聴いてみてください(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モネ展

12494886_969007726525474_4725833412

昨日、福岡市立美術館で開催中の「モネ展」に行ってきました。
生前発表されることのなかった晩年の作品や
発表することのなかった愛する家族の肖像画、
絵描きのスタートだったカリカチュアの作品、

モネ本人が所有していた交流のある画家や彫刻家の作品たち、
支えた人の紹介など、

あらゆる側面が見れて、本当に良かったです。

5年前に新婚旅行でフランスのモネの庭に行ったので、
絵がどこを描いたかすぐわかり、
あそこは、本人が作っていた庭だったんだ、、、と。。
知っていたけど、あらためて実感し、感動しました。

本物との出会いは、やはり違いますね。

あらためて、自分自身の画家人生を考えさせられる機会となりました☆

素晴らしい展示会を企画してくださった、
主催者、関係者の方々に感謝です!!

kenta yoshiga

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月10日 (日)

作品の循環

12193467_934032006689713_4879302532



2015年の別府の光のイベント「千灯明」で制作したシンデレラ城を
一度解体して、
姉が勤める八幡カトリック幼稚園(福岡県北九州市)に届けたのですが、
先日姉から連絡があり、
無事に作ってくれたみたいです(^^)

1452169064595

1452168780964

1452168784912

その様子を、幼稚園のブログで書いてくれてて、
すごく楽しんでくれたみたいで、すごく嬉しいです(^^)

イベントで1度限りの制作は、
作って終わり、、って感じで
なんだかもったいないなぁ~。。とずっと感じていたので、
こういう循環は、本当に嬉しいです(^^)

千灯明に、
受け入れてくれた幼稚園に、感謝です♪

八幡カトリック幼稚園のブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧