七夕イラスト提供~ガレリア竹町商店街~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自分の作品を振り返る良い機会なので、
facebook内ではじまった企画をこのブログでも反映させていこうと思います。
先日からイラストレーターの堀敦行さんよりバトンを受け取りまして、 『5Days Facebook Art Challenge』という企画に 参加しています(^^) FB上で一日3作品(以上でもOK)、5日間発表し、且つバトンを回していこうという内容だそうです☆
そして、今日が最終日です☆ 企画にお付き合い頂きました皆様、本当にありがとうございました!! 自分自身色々と振り返る良い機会にもなり、 色々なつながりの作家さんもご紹介でき、本当にこの企画に感謝です☆
-------------------------------------------------------------------------- ラストは、特別思い入れのある絵画作品を紹介させてください。
①「ゆめつくり虫~蝶和~」(2013年作・アクリル画・縦約2m×横約7m)(虹の蝶の絵)
湯布院駅アートホールでの個展の為に描いた作品。 壁を食べて向こう側に夢を創っていく虫が、蝶になり世界に羽ばたいていく物語を 会場全体を使って、表現しました。 その物語の中で、大人に憧れるシーン。 そして、調和のとれた世界に憧れるシーンを描いています。
②「requiem」(2011年作・油彩・90センチ×90センチ)(丸い作品)
3.11で亡くなられた被災者を思い描いた作品。以前に、自分の祖父が亡くなったときに 偶然にも注文が入り、描くことになった奈良にある「石舞台古墳」と桜の風景。 被災者への気持ちと祖父が亡くなったときのどうしようもない気持ちが重なり、 この作品となりました。
③「自然の詩~草原のひととき~」(2014年作・油彩・90センチ×35センチ)(横長の緑の作品)
この絵の妊婦は、奥さんなのですが、この絵を描き終えた30分後に破水が起きて、 無事出産になった、、という不思議な体験があった作品。自分にとってとても大切な作品です。 --------------------------------------------------------------------------
最後のバトンは、 ものすごく繊細な画風と、ストリートアート的なニュアンスの画風を 描き続けている作家の山本大輔さんにお渡ししたいと思います☆ https://www.facebook.com/ymtdsk?ref=ts&fref=ts
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自分の作品を振り返る良い機会なので、
facebook内ではじまった企画をこのブログでも反映させていこうと思います。
先日からイラストレーターの堀敦行さんよりバトンを受け取りまして、
『5Days Facebook Art Challenge』という企画に
参加しています(^^)
FB上で一日3作品(以上でもOK)、5日間発表し、且つバトンを回していこうという内容だそうです☆
5日間どうぞおつきあいの程、よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------- 4日目。
今日は、前回に引き続き絵画作品ではなく、
「空間ペインター」として描いた3Dアートと芝のアートの作品をご紹介いたします☆
①「巨大消しゴム」(2012年作)(消しゴム)
大分市中心の商店街ガレリア竹町の企画で描かせていただいた3Dアート作品。 指定された場所から見ると床に描いた絵が飛び出して見える不思議な作品です☆ 約3ヶ月ぐらいの企画でしたが、道行く人に沢山楽しんでいただけました(^^)
②「原尻の滝に架かる虹」(2013年作)(滝の絵)
大分空港の床面に制作した3Dアート作品。 豊後大野市のジオパーク認定へ向けた取り組みのPRの一つとして 豊後大野にある「原尻の滝」を描きました☆ なにもない床に滝が出現している姿にCAさんも楽しんでくれました☆ この作品は現在も大分空港の2F出発ロビーにあります。
③「芝アート~希望の不死鳥~羽ばたくひとつの道~」(2014年作約30m×30m)
大分駅の上野の森口側に広がる大分いこいの道の芝に、巨大な芝アートを制作させて頂きました。
30m×30mは、どんな壁画よりも巨大な制作でした。
この場所が、地域のみんなで管理し、盛り上げていく場所なので、
様々な人を道にたとえ、それが一つになって羽ばたいていくように、、
という願いを込めて、不死鳥を描きました。
新聞の一面にも空から撮影していただき、感無量でした。
--------------------------------------------------------------------------
次のバトンは、 KODOMONOUTAというコンセプト作品で勢力的に活動している 池浦 和也さんにバトンをつなぎたいと思います(^^) https://www.facebook.com/kazuya.ikeura?fref=ts
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自分の作品を振り返る良い機会なので、
facebook内ではじまった企画をこのブログでも反映させていこうと思います。
先日から『5Days Facebook Art Challenge』という企画に
参加しています(^^)
FB上で一日3作品(以上でもOK)、5日間発表し、且つバトンを回していこうという内容だそうです☆
5日間どうぞおつきあいの程、よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
今日は3回目。
今日は、絵画作品ではなく、
「空間ペインター」として描いた壁画などの仕事での作品をご紹介したいと思います。
①「slow cafeぶらぼぅ~ファームのアイガモ達が幸せを運び中」(2009年作)(カモのシルエット)
大分市庄の原にある「Slow Cafeぶらぼぅ」の店内の壁画。外の農園に以前飼っていたアイガモちゃんがかぼちゃを運んでいる様子を描いた作品です。ちなみにこのお店は映画【種まく旅人〜みのりの茶〜】(主演:陣内孝則 田中麗奈 他) のロケ地となり、この作品も少しだけ登場しました。
②「KYOWA PACK~プレゼント~」(2010年作約7m×7m)(袋とネコ)
③「北斗建装~今日も元気にリフォーム中~」(2007年作約2m×2m)(白熊の絵)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自分の作品を振り返る良い機会なので、
facebook内ではじまった企画をこのブログでも反映させていこうと思います。
先日から『5Days Facebook Art Challenge』という企画に
参加することになりました(^^)
FB上で一日3作品(以上でもOK)、5日間発表し続けようという、且つバトンを回していこうという内容だそうです☆
5日間どうぞおつきあいの程、よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
2日目。
今日は、昨日の続きで、
自分の作風が変わっていった時期の作品をご紹介したいと思います。
①「空模様」(2007年作・F6号・油彩)(左下に電柱の影がある作品)
②「光の射す方へ」(2008年作・F100号・アクリル画)(黄色と空色の作品)
③「よ あかり」(2009年作・F10号・油彩)(青い絵)
④「桃蜘蛛」(2009年作・F6号・油彩)(紫の作品)
次のバトンは、
花フェスなどで、いつもご一緒させて頂いている
陶芸家の北村忠裕さんにお渡ししようと思います(^^)
優しい雰囲気のある器を是非ご覧下さい☆
https://www.facebook.com/tadahiro.kitamura.7?fref=ts
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自分の作品を振り返る良い機会なので、
facebook内ではじまった企画をこのブログでも反映させていこうと思います。
先日、
イラストレーターの堀敦行さんからバトンを頂き、
今日から
『5Days Facebook Art Challenge』という企画に参加することになりました。
FB上で一日3作品、5日間発表し続けようという、且つバトンを回していこうという内容だそうです。
5日間おつきあいの程、よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
まずは一日目。
自分の初期中の初期の作品です。
21歳のころ、大学の卒業制作で描いた連作作品。
「この景色が聴こえますか?」(F120号・油彩)(由布岳の作品)
大分県に来て、初めて感動した「湯布院」の景色。
平和や戦争に関心があったので、こんなに美しい世界があるのに、
なぜ人々は争うのだろう。。とそんなメッセージを込めた作品。
川辺で、ギターを持った青年が平和を歌っています。
「不協和音」(S60号・油彩)(ギターのホールの中に、911のテロ)
「人とは…」(S60号・油彩)(ギターのホールの中に、赤ちゃん)
初期中の初期の作品なので、
タッチも今とは全然違いますし、
お恥ずかしいですが、ここが僕の原点だと思っています。
---------------------------------------------------------------------------------
次のバトンですが、まずは大分県立芸術文化短期大学つながりで、
後輩で今すごくがんばって染色でカワイイ作品を制作している
かいゆきさんに渡したいと思います(^^)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます☆ここのところ益々寒くなってきましたね(^^;)
写真の作品は、由布市庄内の山奥にある自然食レストラン「畑のレストラン ひだまり」をやっている友人と夜飲んで、朝を迎えたときの山の雪景色です(^^)
タイトルは「雪山の朝」
最近大分県内でも雪が降っているので、アップしました(^^)
寒かったり、暑かったりで、嫌になることもありますが、
気候に気持ちを左右されず、自然を満喫できる心を持っていたいですね(^^)
今日もステキな一日を♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント