2015年3月25日 (水)

なずな看板描き終えました☆

ものすごい春風で、吹き飛ばされそうになりながらもなんとか 無事に完成しました(^o^)

臼杵市野津町にある「なずなの会」の自然食品の店舗の看板を描き変えました(^^)

11082559_816067218486193_5178126554

11083601_816067251819523_8484268376

なずなの花言葉「すべてをあなたに捧げます」と、ここの代表の赤峰勝人さんの著書「にんじんから宇宙へ」を意識した
看板になりました(^^)

なずなって、葉っぱがハートなんですよ☆
まさに花言葉通り(^^)

10929953_816067331819515_6874102786


描いている途中で足元に、偶然にも本物のなずなを発見☆
ちょうど、なずなの絵を描いてるところだったので、見いってしまいました。

春の光と合わさってものすごく綺麗でした(^^)

自然の循環を考え、
無農薬、無化学肥料の農法を始め、
素晴らしい取り組みを長年されている
なずなのお店のお手伝いができて、
本当に嬉しく、有り難いお仕事でした(^^)
ありがとうございました☆

大分市から佐伯に向かう途中にありますので、是非お立ち寄りください(^o^)

足場が取れた写真を今度また撮ってアップしたいと思います☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月16日 (金)

すのこ再利用の看板

今日は大分市豊饒にある、自然食品と手づくり品の店 ゆうさんのところで、小さな看板を制作してきました。

ご依頼内容は、古くなったスノコを再利用してほしいとのことでした。

10375130_317691148379928_8277710999

まずはスノコを拭きあげて、少し解体してトンテン
カンテン。。♪
仕上げはお店のキャラクターのふくろうくんを描き完成☆

10369227_317691158379927_8587494342



ものを大事にするゆうさんならではの発想で、スノコは看板として甦りました☆
こういう仕事もやりがいがあって好きです(^^)

ゆうの皆さまありがとうございました☆

空間ペインター 芳賀健太

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月10日 (木)

ぶらぼぅファーム内の看板各種製作

ぶらぼぅファームが始まり、園内の看板を各種製作させて頂いています。

まずは、ぶらぼぅファームに入る子道への案内看板。

Img_0902 ぶらぼぅファームのイメージカラーの深い緑とベージュを組み合わせたシンプルなデザインで、ぶらぼぅファームまでご案内♪

(高さ120センチ)

次に

Img_1350 ファーム入り口前に(有)オーシャン企画の看板を一つ。

こちらも珍しくシンプル。

(1800×900)

Img_1349 駐車場に入る前にも看板を一つ製作。

こちらのデザインは光。

右上には、自然環境を守る活動の証「ハチドリ」のマークを添えて。

これと同じデザインがSlow Cafeぶらぼぅのテラスにもあります。

Img_0905 

次に、門にも、シンプルデザイン看板を製作。

Img_1346

そして、最新製作がコチラ。

ファーム入り口側に建てた「ウエルカムボード」

(900×800)

ぶらぼぅファームがどんなところか、この看板をじっくり見れば良く分かると思います☆

下には、駐車場の案内板を添えて。

その他にも園内のあらゆる所に、ミニ看板を設置しました。

Img_1143

これら全て手描きで看板製作を行っていて、

手描きの自由さ、温かみ、

やはりそういったものってあるよなぁ~と、改めて思うことが出来ました。

また、農園内が今冬になり、

草花も枯れ、

園内が寂しげになってきていますが、

手書きの絵や文字は、人の温かみを感じさせ、

彩りを与え続けてくれるものだと思いました。

人間も自然の一部。

そんなことも感じさせてくれる、ぶらぼぅファームの看板の各種製作でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月17日 (木)

(有)宇佐本百姓看板製作

しばらくブログの更新ができず、申し訳ありません(^^;)

先日、製作した(有)宇佐本百姓の看板の紹介をしたいと思います。

Img_0269 宇佐市の

広大な土地で

無農薬、無肥料の自然農法のお米づくりをし

本物の百姓を目指してらっしゃる(有)宇佐本百姓という会社の看板の製作をさせて頂きました~!!!

ひとつは、コチラのデザイン。

大通り沿いに掲げる看板は、とってもシンプルに製作しました。

Img_0270 そして、もう一つはコチラ。

本百姓の事務所の前の看板です。

代表の深見さんより、周辺には小学生が良く通るし、

お米に関心もあるみたいなので、小学生にも伝わるような可愛いデザインで。

というご依頼で、こういったデザインになりました(^^)

そして、今回少し面白いデザインになってます。

この裏が

Img_0273

夜バージョンなのです(^^)

農薬にも、肥料にもたよらず、

太陽と月と土。

自然の恵みと、人の愛で育てるお米。

それを伝えるために、今回このデザインになりました(^^)

宇佐の広大な田んぼからお米ちゃんが

太陽さんとお月さんに呼ばれ

ぽっ、

ぽっ、

ぽっと

浮かんできているようなイメージです。

今回も、大変喜んで頂き、とっても有り難い限りです。

この看板で、またしあわせ米が多くの方に届くと嬉しいです(^^)

宇佐本百姓さんに感謝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月17日 (金)

自然食エムオーエー西日本販売所

地球を考え、様々な枠を超え行動するイベント「アースデイおおいた2008」というイベントの実行委員を以前からやっていまして、

そのイベントで出会った自然食品店のエムオーエー西日本販売所の店長さんから「看板を塗り替える事ってできる?」とお問い合わせがあり、現地へ伺いました。

Before

Img_4851見事にはがれていて看板が機能していない状況でした。

せっかく健康を届ける為に、こだわりを持ってるのにこれでは勿体無いと思い、デザインを考えさせて頂きました

After

Img_6168 そうして出来上がったのがコチラ☆

コンセプトは「大地に広がる輝く野菜と幸せ家族」

手前にはこだわりを持って作られたお野菜達。

そして奥には幸せ家族が、宅配される自然食を喜んで待っている姿を描きました

Img_6175 Img_6173

今回新しい発見がありました。

以前の汚い看板には、近所の方々はあまり関心がなかったようで、

絵を描いていると

「あれ?その絵はどこに持っていくんですか?」ということを多くの方に言われました(^^;)

「いや、上にある自然食屋さんの看板なんですよ」というと「あぁ~!!なるほど」なんて事が数回ありました(^^;)まるで、近所の絵描きさんが描く場所がないので仕方なくここで絵の製作をしているように思われていたみたいでした(^^;)

しかし、わざわざ足を止めて話しかけてくれたり、出来ていく姿を楽しんでくださったり、感心してくれた方々がたくさんいらっしゃったので、本当に嬉しかったです。

これからも近所の方が自然食に感心を持ち、自然にも体にも優しいモノがたくさん広がっていきますよ~に

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火)

たまらん焼

先日、大分市の竹町商店街に新しくオープンした「たまらん焼」という、

新しいお店の看板製作を行いました。

たまらん焼とは、キャベツと卵のたまらん出会いから生まれた

一口サイズのお好み焼きです(^^)

今回、店長さんの希望により

じっくり眺めて、フムフム…というような謳い文句のある看板を、、

というご依頼を頂き、製作を行いました。

はじめは野村監督著「野村ノート」に描いてある、ある社会活動家の詩

「おかげさまで」を持ってこうようとしたのですが、著作権等の問題で断念しました、、(^^;)

その素晴らしい詩をリスペクトしつつ、

ニュアンスを取り入れつつのオリジナルの詩を考え、

そして、文字は大分で活躍中の象書家豚星なつみさんに描いていただき、

初のコラボレーションを行いました。

完成はコチラ↓

Img_5473 Img_5535 Img_5537

おかげさまで

今日も朝日が昇りました

今日も鳥がチュンチュン鳴いてます

たまらん嬉しいたまらんハッピー

今日も光が射し込みました

今日も目覚める事ができました

たまらん嬉しいたまらんハッピー

今日も明日も明後日も

おれがおれがではなく、おかげさまで、おかげさまでと暮らせたら

きっと僕らはたまらん嬉しくてたまらんハッピー

                   空間ペインター

ありがたいことに、取り付けたその日にすぐに道行く人が写メを撮っていったらしいです。

また新たな幸せを呼ぶモノを創らせていただけた事に感謝

たまらん幸せを呼び込むお店になりますよ~に☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 5日 (水)

美味食彩jyoujyou

今回は壁画ではなく、看板デザインをさせていただきました。

施工先は「美味食彩JyouJyou」という新たにオープンする居酒屋さん。

施工前の写真は、コチラ☆

Img_3221 このビルの2階部分のオープンいたします。

After

Img_4322 Img_4325

Img_4319 美味食彩JyouJyou(びみしょくさい じょうじょう)

ということで、

上々、

「美味しい食べ物を食べて、飲んで、あなたはのぼってのぼっていく!」という願いを込めて、

こういう文字を提案させていただきました。

この文字だけでは、「YAZAWA!」のような感じで、男気がありすぎるということで、

下にちょこんと、「じょうじょう」ハンコを押させていただきました。

名前負けしていない、店内の出てくる料理は素晴らしいです!

是非、ご来店下さい!

場所:大分市都町1丁目1-13都ビル2F

周辺の地図はこちら↓

Jyoujyou_tizu

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月28日 (月)

個人の方からのご依頼看板

今回は、壁画以外の個人の方からご注文頂いたものを紹介いたします。

Img_0218  こちら、別府にお住まいのS様よりご注文頂いた作品です。大きさはベニア一枚大です。

NPO法人の看板として使いたいということで、たくさんの人がワイワイ楽しく過ごしている姿を描きました。

ずいぶんたくさんの人を描くことになったので、自分の知り合いや、お客さんに似ている人や、様々な職業の人々を研究しました、、、。

絵のタッチが今回はアニメチックでしたので、少し戸惑いましたが、新たな経験になり、楽しくお仕事させて頂きました!!ありがとうございました!!

ちなみに、

実は、この作品、一度納品した後に、追加で2人画面に追加の注文が入ったのです。

面白い注文もあるものですね♪

Beforeの写真↓さてどこに人が追加されたでしょう??

わかった方はImg_1114_1 メールお待ちしておりま~す☆

別府の某所に看板として設置してあると思いますので、是非さがしてみてください☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)